仙台藩志会とは
伊達家家祖伊達朝宗(トモムネ)公を第一世に、仙台藩祖伊達政宗公を初代に、第二十九世十三代伊達慶邦公迄の歴代の偉業を顕彰奉賛し、その歴史・文化・精神・思想を広く社会に伝え、貢献することを目的とする団体です。
写真提供:公益財団法人瑞鳳殿

仙台藩志会の歴史
1935(昭和10)年、藩祖伊達政宗公300年祭協賛会が宮城県庁内に設立
1936(昭和11)年、㈶伊達政宗公顕彰会に改組
1948(昭和23)年、解散。ゆかりの7団体(旧雨会・大番士会・温故会・瑞鳳講・報徳講・両山講・旧宣会)が仙台瑞鳳会を設立、資産を引受。
1957(昭和32)年、仙台藩志会に名称変更。現在に至る
現会長は8代目伊達宗弘(登米伊達家16代当主)、会員数約230名で組織されています。(令和5年3月現在)

見出し h6

会員資格
伊達家家臣の末裔等の出自・国籍を問わず、本会の目的に賛同し、事業に積極的に参加意欲を持ち、所定の手続きを経て承認された者。
[入会のご案内]
本会の趣旨のご賛同いただき、入会を希望される方は仙台藩志会会員又は、下記へお問い合わせください。
仙台藩志会会員2名の推薦を経て所定の「入会申請書」を提出し、常任理事会又は事務局役員会にて審議し会長が承認して会員になります。仙台藩志会にお知り合いのいない方は、推薦人
を総務部と相談の上、事務局にて選任いたします。
【正会員】 入会金 10,000円 年会費
12,000円
【賛助会員】賛助会費として年20,000円以上を納付するものとする
■特典
松島海岸・みちのく伊達政宗歴史館見学:会員証提示、本人に限り無料
瑞鳳殿 拝観料
祭事開催当日 仙台藩志会会員は無料、会員同伴者は団体料金扱い
平日拝観参詣 仙台藩志会会員・同伴者共に団体料金扱い
伊達学塾:受講料 会員 500 円(一般700 円)
■お問い合わせ先
現在事務所に常駐していませんので下記までご連絡くださいますようお願いいたします。
〒989-3128 宮城県仙台市青葉区愛子中央 3 丁目 16-24
仙台藩志会事業部分室 担当窓口
柳沼 宣洋
電話 /FAX 022-392-7729
■事務所
仙台藩志会事務局
〒980-0933 宮城県仙台市青葉区柏木
2-1-8-303
電話 /FAX 022-392-7729